伐木等の業務(チェーンソー取扱い)特別教育
林業の労働災害は、他産業に比べると非常に高い発生率で推移しておりますが、その中でも伐木造材作業中による災害が大半を占め、しかも重篤な災害を引き起こしている現状にあり、特に伐倒作業では徹底して安全の基本に努めることが重要となっています。
胸高直径が70センチ以上の立木の伐木、胸高直径20センチ以上で、かつ、重心が著しく偏している立木の伐木、胸高20センチ以上のかかり木の処理業務、チェーンソーを用いて行う立木の伐木、かかり木処理又は造材の業務等を行う場合は、労働安全衛生規則により「伐木・チェーンソー作業従事者特別教育」を修了した者でなければこの作業に就かせることはできないことになっています。
※法律の改正が予定されているため、内容に変更がある場合がございます。
講習会の詳細
講習日時:2022年度
講習月 | 学科 | 実技 | 実施会場 |
---|---|---|---|
2022年4月 | 20日~21日 | 21日~22日 | 福井会場(鯖江市) |
2022年6月 | 15日~16日 | 16日~17日 | 福井会場(鯖江市) |
2022年9月 | 28日~29日 | 29日~30日 | 福井会場(鯖江市) |
2023年1月 | 25日~26日 | 26日~27日 | 福井会場(鯖江市) |
講習会場
学科 | 実技 |
---|---|
JA福井県丹南基幹支店・4F研修室 鯖江市上川端町18-6 |
高松林建敷地予定 丹生郡越前町市5-8-4 |
受講手続
- ●各講習月3ヶ月前から受付します。(満18才以上の方を受講対象とします)
- ●申込書に写真1枚(本人確認用顔写真)を貼付けて申込み下さい。
- ●受講料・テキスト代は、申込後、速やかに振込み願います。(振込み手数料は受講者負担)
- ●受講料等振込み確認後、準備出来次第「受講票」を送付します。(講習初日10日前後に発送)
- ●申し込みの締め切りは、講習初日の7日前です。
- ●締め切り後、受講申込み取消しの場合は、受講料の30%を徴収します。
※欠講された場合は、受講料の返還はいたしません。
受講料およびテキスト代
- 受講料
- 税込19,800円
- テキスト代
- 税込2,970円※当支部会員は税込2,420円
振込先
福井銀行板垣支店・普通口座1020561
口座名義:林災防(りんさいぼう)福井県支部
修了証の交付
講習修了者には特別教育修了証(顔写真は入りません)を交付します。