林業・木材製造業労働災害防止協会福井県支部(林災防福井)

林業・木材製造業労働災害防止協会福井県支部
林業・木材製造業労働災害防止協会は、材林業の「安全と健康」の確保を推進していきます。

刈払機・出前6時間講習受付中

刈払機イラスト

事業所や農業者等で6人以上~20人程度までOKです。
年間の出前講習5回のみ(原則、土日祭日は除く)
受講申込書を林災防福井県支部に提出、6時間の受講が終わると修了証を交付し台帳登録します。

受講料は、12,000円(税込・1人あたり)※出張費・テキスト・修了証代を含む
お得な受講料は参加人数で変わります。受講者10人以上の場合、受講料10,000円(税込・1人あたり)、受講者15人以上の場合、受講料9,000円(税込・1人あたり)

会場設営は、プロジェクター可能「暗幕など」または、大型テレビ55インチ程度をご用意ください。
お持ちの刈払機と工具類をご持参ください。診断いたします。

詳しくはチラシをご覧いただき事前申込書をFAXください。

林材業に働く人々の安全と健康の確保 私たちがお手伝いします。

木材集積所(丸太)

私たちの協会は、林業と木材製造業の事業者が労働者の協力のもとに、安全で快適に働ける職場をつくるために行う自主的な労働災害防止活動を促進し、技術的な指導と援助を目的として、昭和39年に労働災害防止団体法に基づいて設立された団体です。
私たちの協会では、長年にわたり林材業の労働災害防止対策について取り組みを続け、そして、それが全国の林材業の現場で実践されるよう、安全衛生教育、技能講習、研修等の実施や安全衛生技術情報・林材業災害情報の提供など、さまざまな事業活動を展開しています。

講習案内

フォークリフト

技能講習

フォークリフト運転技能講習、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン技能講習、はい作業主任者技能講習を行っています。

チェーンソー

安全衛生特別教育

伐木(チェーンソー)作業従事者特別教育、機械集材装置運転特別教育、走行集材機械の運転の業務にかかる特別教育、伐木等機械の運転の業務にかかる特別教育、簡易架線集材装置等の運転の業務にかかる特別教育を行っています。

刈払機

行政通達に基づく安全衛生教育等

刈払機取扱い作業者、荷役運搬機械はい作業従事者安全衛生教育を行っています。